私たちは、自宅や外出先で急な病気やけがをした場合に救急車を使うことがあります。では、犬や猫などのペットが急な病気やけがをしたときにはどうすればよいのでしょうか? おすすめの方法の一つは、ペットを夜間救急の動物病院へ連れて行くことです。本記事では夜間救急動物病院の利用方法について紹介します。また通常の動物病院との違いについてもまとめています。
夜間救急動物病院とは?
夜間救急動物病院とは、緊急性のあるペットに対応する動物病院のことです。容態の悪くなったペットを専門にしており、診察や治療はもちろんのこと、緊急な場合は手術も行います。
一方で、通常の動物病院では、ペットの診察や治療、健康診断や健康相談をメインに行っています。そのため、通常は動物病院を利用し、緊急事態になったときには夜間救急動物病院を利用してください。
夜間救急動物病院は、こんなときにおすすめ
夜間救急動物病院は、下記にある4つの状況で利用できます。ペットが体調不良になったときに、冷静に対応できるようにしておきましょう。
嘔吐や下痢をしたとき
ペットが嘔吐をしたときは注意しましょう。嘔吐とは胃の中で消化したものを吐く症状のことです。一時的な嘔吐の場合もありますが、臓器や胃腸に障害を抱えている可能性もあります。そのため、夜間にペットが嘔吐をしたときには、すぐに動物病院へ連れて行きましょう。
ペットが下痢を繰り返しているときにも注意が必要です。腐ったものを食べたり、過度なストレスを感じたりすると下痢を起こすこともありますが、ゼラチンのような粘膜が便に付着していたり、便の中に鮮血が混ざっていたりする場合には大腸に問題を抱えている可能性があるので病院で診察してもらいましょう。
けがをしたとき
犬や猫、うさぎでも高いところから落ちたり、鋭利なものを踏んでしまったりすることがあります。出血がある、骨が露出しているといった場合は気づきやすいですが、症状によっては分かりにくいこともあるので注意しましょう。特にペットが急に元気がなくなったりしたときには、けがをしている可能性もあるので注意しましょう。
食べてはいけないものを食べたとき
ペットの事故で多いのは誤飲です。食べ物の匂いのするビニールやおもちゃ類を食べてしまうことや薬や電池を飲み込んでしまうことあります。
特にチョコレートについては「テオブロミン」と呼ぶ化合物を含んでおり、犬が食べると下痢や嘔吐などの中毒症状を起こしてしまう可能性もあります。ほんの少し口に入れただけでも中毒症状が現れることもあるので、食べてしまったときにはなるべく早く夜間動物救急病院へ行きましょう。
呼吸を苦しそうにしているとき
ペットの呼吸が荒く、舌や歯茎の色が通常よりも青白いときには、呼吸困難に陥っている可能性があるので注意が必要です。また、呼吸の回数が多いときやお腹が大きく動いているときも呼吸に問題を抱えている場合があります。
てんかん発作が起きたとき
犬や猫や普段どおりに暮らしていても突然てんかんの症状が起こることがあります。犬では100頭のうち1頭の割合で、猫では100頭のうち1頭以下の割合で発生します。通常は身体を硬直させたり、足をバタバタさせたり、よだれを垂らしたりします。また、軽いてんかんの場合ではあくびをすることもあります。
通常のてんかん発作は数分で収まります。ただし、長時間のてんかん発作が起こったり、1日に何回もてんかん発作を起こしたりするときには、すぐに夜間救急動物病院へ連れて行ってあげましょう。
夜間にペットのトラブルを抱えないためにできること
夜間にペットの体調が悪くなったときには、夜間救急動物病院を利用しましょう。しかし、いざペットの緊急事態が起こってしまうと、飼い主がパニックになってしまうこともあります。そのため、ペットの健康トラブルを防ぐためにも、日常から病気やけがの予防を心がけておくことが必要です。
ペットの健康管理と聞くと、シャンプーやブラッシングをイメージする人もいますが、病気やけがを防ぐためには身体の細かな部分のケアが大切です。
爪切りや歯磨きをしてあげたり、耳や肛門腺のお手入れをしてあげたりすると、病気やけがのリスクを減らすことができます。普段からペットたちと触れ合うことが重要です。
まとめ
上記の通り、ペットの病気やけがを防ぐための方法の一つは、日ごろからペットの体調に気を配っておくことですが、人通りの多い場所や時間帯を避けての散歩や、ペットに大きさに合わせたリードを選ぶことでトラブルも防げます。
さらに、ワクチン接種や寄生虫予防をしたり、健康診断を定期的に行ったりすることで病気のリスクを減らすことも大切です。「多摩獣医科病院」では、犬や猫を中心に歯科処理や歯周病の治療、予防接種や一般外来を行っています。ペットたちの健康管理は多摩獣医科病院にお任せください。